ARS新宿カイロプラクティックセンター 高田馬場店Top» ブログ   >その1:神経の役割とは?

ブログ

その1:神経の役割とは?

   2025年8月3日

私たちの身体は、

まるで精密に設計された機械のように、

あらゆる部位が連携しながら働いています。その司令塔となるのが脳であり、その命令を身体の隅々まで届ける“伝達役”が神経です。カイロプラクティックにおいても、神経系の健康は非常に重要視されており、神経の働きが低下すると、筋肉や内臓、さらには感情面にまで影響を及ぼします。

神経には大きく分けて「中枢神経」と「末梢神経」の2つがあります。中枢神経とは脳と脊髄を指し、全身のあらゆる情報の処理を行います。そして、その情報を身体の各部分に伝えるのが末梢神経の役目です。たとえば、足の裏に小石を踏んだ感覚を瞬時に察知し、痛みとして感じ、すぐに足を引っ込めるといった反応が自然に起こるのも、神経が正しく働いているからです。

日々の生活の中で、この神経の働きは目に見えにくいものですが、非常に繊細かつ複雑です。少しの圧迫や歪みでも、伝達が鈍くなったり、誤作動を起こしたりすることがあります。たとえば、猫背やストレートネックのような姿勢の歪みがあると、首や背中を通る神経にストレスがかかり、頭痛や手足のしびれといった症状につながることもあります。

神経の働きが滞ることで、身体はさまざまなサインを出します。「なぜか疲れやすい」「眠りが浅い」「集中力が続かない」といった漠然とした不調も、神経系のアンバランスが関係している可能性があります。カイロプラクティックでは、背骨や骨盤の調整を通して、神経の通り道を整え、本来の機能を取り戻すお手伝いをしています。

身体が本来持っている“自然治癒力”を引き出す鍵は、神経の健やかな働きにあります。普段あまり意識することのない神経ですが、私たちの健康を支える土台として、非常に大切な存在です。

ARS高田馬場店

日時:2025年08月03日 13:07 | パーマリンク

03-5937-2226

東京都新宿区高田馬場4-4-34 第2ARSビル5F

営業時間: 10:00~20:00(平日)
10:00~17:00(土曜日)
12:00~18:00(日曜日)

TOPへ