ARS新宿カイロプラクティックセンター 高田馬場店Top» ブログ

ブログ

季節の変わり目こそ体調管理を!3

交感神経はエネルギーを消費する役割を担っています。 心拍数増加や血圧・血糖上昇作用の際、 交感神経は優位になっています。 交感神経の作用は闘争と逃走とも言われ ストレスへの対応力があります。 副交感神経はエネルギーを溜め込む役割を担っています。 消化・吸収・排泄・睡眠そして、 交感神経系の緊張を抑制する際、 副交感神経は優位になります。 ストレスへの対応力はあまりありません。 緊張したり不安になっ...続きを読む

季節の変わり目こそ体調管理を!2

体の各部に広がっている神経には 運動と感覚をあずかっている体性神経と、 呼吸 ・循環・消化・代謝・分泌・排泄などをあずかっている 自律神経があります。 自律神経は生命維持に必要な 体の見張り番と調整を担っており、 自分の意志とは 別に機能しています。 体温調節機能しかり、自然に呼吸したり。 心臓が常に動いているのも自律神経のお陰なのです。 自律神経には交感神経と副交感神経があり互いの作用は拮抗的...続きを読む

季節の変わり目こそ体調管理を!

寒暖の差も緩み春を感じさせる温かい日が多くなりました。 ところで体の調子はいかがでしょうか?  季節の移り変わり目のこの時期は 不調を訴える方が増える時期でもあります。 高齢者だけではありません。 最近は子どもや特に40~50代の女性が 体の不調や痛みを訴え方が増えている話も聞かれます。    年度末の繁忙期で残業続きのお仕事や移動・転居など、 春からの環境の変化に対するストレスは 原因のひとつと...続きを読む

疲れはどこから?

ARS新宿カイロプラクティックセンター高田馬場店です 使いすぎているカラダの筋肉は首にありますか?脚にありますか? 同じ姿勢、同じ動作は骨格を歪めて筋肉をこりやすくします。 半日立ち仕事、またデスクワークしていれば 12時間 週5回勤務であれば 60時間 1ヶ月は約4週で 240時間 残業もあればそれに応じて プラスαです。 1年間で 2880時間 勤務年数、これから何年働くか プラス 通勤で...続きを読む

■凹円背姿勢(おうえんばいしせい)3

さて、もうひとつハイヒールでなくても この姿勢に陥りやすいのが、 腕組の姿勢です。 お腹を引っ込めていれば姿勢の良いポーズかも知れませんが、 無造作に癖になってしまうと 前に突き出したお腹の上に両肘を乗せた格好で 背中は猫背になりやすくなります。 先程の仰向けの実験と合わせて 腰のところが浮いてしたら要注意です。 通常なら床にびったりとつくものです。 次に椅子に腰かけ背筋を伸ばしながら 体幹をスト...続きを読む

■凹円背姿勢(おうえんばいしせい)2

ファッションモデルの様にお腹を引き締め、 膝を伸ばしてさっそうと歩く姿は美しいのですが、 街中を見るとお腹ではなく、 膝を曲げることでバランスを取っている方がいらっしゃいます。 見た目が悪いばかりでなく、これでは股関節に悪影響が及びます。 ハイヒールをはく時に限らず、 お腹はいつも引き締める習慣を付けたいものです。 試しに固い床に仰向けになると分かります。 この時、膝裏が床に密着していれば良いので...続きを読む

■凹円背姿勢(おうえんばいしせい)

円背と書いてえんばいと読みます。 以前ブログでも触れましたが、猫背を医療用語では円背と言います。 体を真横からみて背骨の真ん中が猫背でさらにお腹を前に突き出して 体のバランスを取っている方の姿勢を凹円背姿勢と言います。 これはハイヒールの女性が陥りやすいと言われます。 本来裸足が自然体であるならば、ハイヒールは極端に爪先立ちの不安定な姿勢と言えます。 前のめりになりそうな姿勢を背中を丸めることで...続きを読む

ストレートネックは姿勢の生活習慣の改善がカギになる5

予防策として悪い姿勢を長時間(20分以上)続けないように 日頃から努力すること。 要は首を休ませる時間を作ることが 現代人には重要かと思います。 他に神経根症状が出る前までにやっておきたい 簡単な首のストレッチを紹介します。 ①椅子にかけ背筋を伸ばし、お尻をやや後ろ側に突き出してください。 ②両肘を曲げて左右体の真横に付け胸が自然と開くよう両肘を背中側に ゆっくりと引きます。 ③この状態で首をゆ...続きを読む

ストレートネックは姿勢の生活習慣の改善がカギになる4

習慣化すると収縮させられ疲労した筋肉は 本来の機能を果たさなくなり その負担が頚椎の並びをゆがめ、 関節や頚椎を支えている靭帯は前側が 収縮されたままの状態が長くなります。 首の骨つまり頚椎は背骨の中でも大きさが小さく、 健康であれば関節の可動性に特に優れた構造になっています。 首の痛みがなかなか治らない場合は筋肉ではなく、 骨どうしををつないでいる靭帯や関節に まで影響が及んでいるかも知れません...続きを読む

ストレートネックは姿勢の生活習慣の改善がカギになる3

背筋を伸ばして自分の首の後ろの真ん中の硬い部分の両脇の筋肉を両手の中3本指で軽く揉んでみて下さい。筋肉はそんなに硬くないと思います。 今度は両手の指をそのままで背中をぐっと丸めて、 あごを上に上げてみて下さい。筋肉がぐっと硬くなるのが分ります。 顔を前に出してPCの画面をみているときはこの姿勢をほとんどの方がとられています。 またアゴを引いて下を向けば、スマホをみている姿勢になります。 これら2つ...続きを読む

03-5937-2226

東京都新宿区高田馬場4-4-34 第2ARSビル5F

営業時間: 10:00~20:00(平日)
10:00~17:00(土曜日)
12:00~18:00(日曜日)

TOPへ